2011.11.29
消しゴムはんこ教室11/22・27
そろそろ年賀状を書く季節になってきましたね。
ということで、消しゴムはんこ教室ももちろん年賀状作りです。
今回は平日レッスンと土曜日の午前・午後の3回の部に分けました。
<平日の部>
レッスン風景より背景が気になります??よね。

これはカメラ教室の粟根先生がフリーペーパー「hirobara」の撮影で窓際の席を使われていたのです。
それにしても、スタイリストさん、メイクさんなどなどの関係者でギュウギュウです(笑)

<土曜日の部>
午前。

午後。

yum.yum.stampの看板ができていました。普段はイベントなど屋外で使われているそうです。

真剣に彫り彫り。

出来上がったら、インクをつけて押してみましょう。インクも全色揃っています。
マスキングテープでコラージュのようにしてもよし。


おまけで和紙でぽち袋も作りました。
縦型と横型の両方の袋になります。





2012年の干支は辰、はんこにするのは難しいだろうな~思っていましたが、
押してみるとすごくかわいい!!
こういうのを見ると、やっぱり手作り年賀状はもらったら嬉しいですよね!
ということで まだ間に合う「消しゴムはんこ教室」
【増設】します。
12月7日(水)14:00~16:00
レッスンの詳細はこちらからどうぞ。
★おまけ★
先生の作品集。

いたいた。

ということで、消しゴムはんこ教室ももちろん年賀状作りです。
今回は平日レッスンと土曜日の午前・午後の3回の部に分けました。
<平日の部>
レッスン風景より背景が気になります??よね。

これはカメラ教室の粟根先生がフリーペーパー「hirobara」の撮影で窓際の席を使われていたのです。
それにしても、スタイリストさん、メイクさんなどなどの関係者でギュウギュウです(笑)

<土曜日の部>
午前。

午後。

yum.yum.stampの看板ができていました。普段はイベントなど屋外で使われているそうです。

真剣に彫り彫り。

出来上がったら、インクをつけて押してみましょう。インクも全色揃っています。
マスキングテープでコラージュのようにしてもよし。


おまけで和紙でぽち袋も作りました。
縦型と横型の両方の袋になります。





2012年の干支は辰、はんこにするのは難しいだろうな~思っていましたが、
押してみるとすごくかわいい!!
こういうのを見ると、やっぱり手作り年賀状はもらったら嬉しいですよね!
ということで まだ間に合う「消しゴムはんこ教室」
【増設】します。
12月7日(水)14:00~16:00
レッスンの詳細はこちらからどうぞ。
★おまけ★
先生の作品集。

いたいた。

スポンサーサイト