2011.04.30
被災地に絵本届けました。
4月24日まで募集しておりました被災地に送る絵本ですが、
おかげさまで、予想おはるかに上回る冊数が集まりました。
トータルで2000冊以上!!
ありがとうございましたm(__)m
到底、この数の仕分けはPuu...店内では無理なので、
作業は一緒に絵本を募集していた東広島市の中黒瀬公文教室前にて。
店に絵本がたまったら、夜な夜な公文教室に運ぶ・・・
腰が弱い私を気遣って、友人が度々取りに来てくれたり。
↓こんな感じです


みなさまから書いていただいたお手紙やしおり、シールを貼って。
被災地で箱を開けたときに、ぱっとわかるように背表紙を正面に向けて。

この日は店が休みの日だったので、ぷうこも公文教室へ。



こらこら~!
さぼってるのはどちらのお二人さん~???
ちゃんとお仕事してくださいよぉ!!!

絵本の前で記念撮影♪
両サイドのお二人が私の友人とそのお姉さんです。

結局、店からの帰りが遅い私は仕分け作業ができず、このお二人にほとんどすべて
やっていただきました。感謝感謝です。
仕分けできた絵本は、郵便局さんに取りに来ていただきました。

郵便局さん、みんなの熱い気持ちの配達、どうぞよろしくお願いします。

こちらは「毎日新聞(4/27)」の記事。

わ~、喜んでくれている様子が(^O^)/
↓ここが2回送ったところです。

★3/30 ユニセフ110 冊
★4/5 kodomiru 60 冊
★4/21 ⼭梨県北杜市絵本作家・杉⼭亮さん1,032 冊
★4/25 仙台子どもとあゆむネットワーク1,025 冊
合計2,227冊
送料合計40,380円
送料ご寄付合計44,500 円(残金は現地活動資金として送らせていただきます)
ご協⼒ありがとうございました。
おかげさまで、予想おはるかに上回る冊数が集まりました。
トータルで2000冊以上!!
ありがとうございましたm(__)m
到底、この数の仕分けはPuu...店内では無理なので、
作業は一緒に絵本を募集していた東広島市の中黒瀬公文教室前にて。
店に絵本がたまったら、夜な夜な公文教室に運ぶ・・・
腰が弱い私を気遣って、友人が度々取りに来てくれたり。
↓こんな感じです


みなさまから書いていただいたお手紙やしおり、シールを貼って。
被災地で箱を開けたときに、ぱっとわかるように背表紙を正面に向けて。

この日は店が休みの日だったので、ぷうこも公文教室へ。



こらこら~!
さぼってるのはどちらのお二人さん~???
ちゃんとお仕事してくださいよぉ!!!

絵本の前で記念撮影♪
両サイドのお二人が私の友人とそのお姉さんです。

結局、店からの帰りが遅い私は仕分け作業ができず、このお二人にほとんどすべて
やっていただきました。感謝感謝です。
仕分けできた絵本は、郵便局さんに取りに来ていただきました。

郵便局さん、みんなの熱い気持ちの配達、どうぞよろしくお願いします。

こちらは「毎日新聞(4/27)」の記事。

わ~、喜んでくれている様子が(^O^)/
↓ここが2回送ったところです。

★3/30 ユニセフ110 冊
★4/5 kodomiru 60 冊
★4/21 ⼭梨県北杜市絵本作家・杉⼭亮さん1,032 冊
★4/25 仙台子どもとあゆむネットワーク1,025 冊
合計2,227冊
送料合計40,380円
送料ご寄付合計44,500 円(残金は現地活動資金として送らせていただきます)
ご協⼒ありがとうございました。
スポンサーサイト