fc2ブログ
1/20のフェルト教室の様子です。

今回はクリスマスツリーのときにおまけで作った羊さん達を作りたいというリクエストを頂きまして、
「羊牧場」を作りました!!



フェルトをちくちく。
これが結構大変な作業で、みなさんだんだん集中して無言に・・・
P1203299.jpg

お疲れになって来た頃、途中にティータイムをはさみました。

P1203306.jpg

休憩中の羊さん・・・ ちょっと恐ろしい格好に。

P1203307.jpg

出来上がりです!! 

P1203308.jpg

脱走しかけている羊や、かわいいヤギも♪

P1203313.jpg

みなさま、お疲れさまでした。
今回は時間の関係で2匹と牧場作りまででしたが、残り3匹分おうちでお友達を増やしてあげてくださいね!!



スポンサーサイト



11/30のフェルト教室の様子です。

今回はクリスマスツリーと羊達を作りました。



ツリーは大小のサイズと、ホワイト系とグレー系の2種類で、羊毛を選んでいただきます。

PB302649.jpg

ツリーのベースに羊毛を差し込んでいき、形を整えます。

PB302640.jpg

ちくちく根気よく!!リボンや飾りなどを付けたら出来上がりです!!

PB302641.jpg



PB302660.jpg

羊も2匹づつ作りました。

PB302656.jpg

こちらはライトをご持参され、予めフェルトの下に巻き付けて作られたもの。
ほんわかした光になり、とってもきれいです!!

PB302654.jpg

PB302651.jpg

最後に、みなさんの作られた羊、集合〜。

PB302663.jpg

この羊達、見本で飾っていると、すごく人気があり、土日にレッスンしてほしいとリクエストを多数いただきまいしたので、新年1月20日(日)の午後から羊を作る教室を予定しています。

詳細はまた決まり次第HPにてお知らせいたします!!



そして、フェルトのかみおか先生の個展が現在、西区楠木町にある「YUTOROGI」さんで開催されています。
1/8(火)まで展示・販売されていますので、ぜひ行かれてみてください。

今回のツリーや羊達も飾られていましたよ♪

187787_247080885421557_798069186_n.jpg 

533979_305425039562618_97861104_n.jpg 



10/26のフェルト教室の様子です。



今回はチェックのウールガーゼと羊毛フェルトを組み合わせて、ネックウォーマーを作りました。

PA262223.jpg

羊毛をうすくうすく乗せていきます。

PA262224.jpg

石鹸水をかけて、、、
PA262225.jpg

何回もころころと回して、糸を絡めていきます。

PA262227.jpg

ころころ、生地がぎゅっと縮んだら出来上がりです。

PA262229.jpg

ボタンを付けたら、ネックウォーマです!!
かわいいし、暖かいに間違いなし。
 
PA262231.jpg

次回のフェルト教室は、11月30日(金)10:30〜
羊毛でクリスマスツリーを作ります!!

大きさとお色を選んでいただいて、
このツリーにおまけで何と羊さんが2匹つきます。

PA262234.jpg



意外とこのおまけの方がやりたくて〜という声も(笑)
たしかに、実物を見て、触ってもらうと可愛くて可愛くて・・・

もっこもこですよ〜。おうちへ連れて帰ってみませんか???

メ〜メ〜

PA262237.jpg

レッスンの詳細はHPをご覧ください → こちら


★おまけ★

雑貨情報〜

まずは、解禁になりました!! チョコレートです♪

去年大好評いただきました、People Tree のフェアトレードチョコレート、今年も入荷いたしました。
美味しい、可愛いだけではなくフェアアトレードなので、ご購入いただいた方や贈られた方が味わうチョコレートがボリビアの生産者さんにもハッピーをもたらしています。

つまり、みんなが幸せな気持ちになれるチョコレート、それがフェアトレードチョコレートです。 

美味しいのでぜひ一度お試しくださいませ〜。
ちなみに今年の新しい味は、ビターレモンピールです。

PB132452.jpg

大きいサイズは入荷1日目にしてすでに品薄中。。。また近日中に入荷予定です。
大きいのは厚みもありとろ〜り感が増して、さらに口溶けがいい気がします!!

鼻血注意ですけどね(笑)



続いて、靴下の新しいシリーズ、「リースカバー」

クリスマスリースをイメージした柄だそうです。

ルームシューズ代わりにソックスやタイツに合わせていただくと暖かく可愛いです。
プレゼントにおすすめの1足です!!

右からダークイエロー、オークブラウン、グレーの3色展開です。

PB132454.jpg

IMG_0862.jpg 

それから、アブリルの糸も入荷しています。
手前のピンク系の糸、私のお気に入りです。
シルク100%で細めの糸ですが、グラデーションになっていてラッピングなどに大活躍。

冬用のもこもこ糸のシュシュキットなどもたくさん届いています!!
PB062322.jpg

最後に、下畑農園(旦那の実家)の柿がまた届きました。
前回のときは、すでに熟してしまっていて、柿ジャムになりましたが・・・
IMG_0850.jpg

今回は、

クンクンクン、OK食べごろで〜す!!

IMG_0851.jpg


渋柿のひらたねという品種です。
渋は抜いてあって、固めでもとっても甘くて美味しいです。

ケーキに添えてますので、ぜひ食べにいらしてくださいね〜。
3月30日のフェルトレッスンの様子です。
以前に開催したかわいいケース作りのリクエスト回です。



石けん水でシャカシャカ。

DSC_3129.jpg


DSC_3130.jpg

仕上げはボタンやリボンで飾り付け。

DSC_3132.jpg

最後にカラフルな糸で、イニシャルや模様をつけました。
DSC_3145.jpg

DSC_3141.jpg

出来上がり~

通帳ケース。
DSC_3140.jpg 

携帯ケース。
DSC_3151.jpg 

かわいい作品が出来上がりました。
2/25のフェルトレッスンはかわいいケース作りでした。



3種類の形とお好きな色を事前に選んでいただいています。

DSC_2289.jpg

ケースの形は3種類。
・スマフォが入る縦型ケース
・メガネやペンケース
・通帳がぴったり入る横型ケース

DSC_2294.jpg

DSC_2293.jpg

石鹸水を使って、ごしごし。。。

DSC_2303.jpg

ぎゅっぎゅっと縮めたり、

DSC_2299.jpg


形を整えたり。

DSC_2301.jpg

裏の生地も違う色でかわいいです。

DSC_2306.jpg

最後に持ち手やボタンなどを取りつけたら

DSC_2312.jpg

できあがり~

DSC_2317.jpg

DSC_2319.jpg


こちらのケース作り、好評により3/30(金)13:30~ で追加開催いたします。
レッスンの詳細はこちらから

また、春休みですので、3/30(金)10:30~12:00 
「親子レッスン:フェルト教室~巻きバラの花かごとお花のヘアゴム作り~」を開催します。
レッスンの詳細はこちらから。

どちらも人数に限りがありますので、お早目にどうぞ~