2012.12.10
ガラスのアクセサリー教室11/25
11/25のガラスのアクセサリー教室はクリスマスツリー作りでした!!
いつものアクセサリー作り教室とは少し異なります。
まずはガラスのパーツをお好みのものを選びます。
次にツリーの剪定作業。
この剪定で結構ツリーの形がみなさん違ってくるんです。

そして、ガラスのつぶつぶパーツをバーナーで作っていきます。


全てのパーツをバランスよく取り付けて、

ラッピングしたら出来上がり〜。

こちらは親子で参加してくださった方の作品。
小学生のご参加は、この教室では最年少かな〜。
ピンク系でとっても可愛く仕上がりました。お母さんはブルー系で二つ並べるとより素敵!!

みなさんの作品紹介。







持って帰られる姿がまたまた可愛いでしょ〜。
これで電車なんか乗ったら、視線が集まりそう♪

午後の部は、出来上がり頃にはすっかり外は暗く、ムーディーに★

今回、私が作ってもらったのはこちら。
色のトーンを揃えようと思いつつも、あれもこれも可愛いと手に取っていると
カラフルになりました♪

ガラスのアクセサリー教室は3ヶ月に1回程度で岡山から先生にお越しいただいていたのですが、
次回の3ヶ月後はちょうど私が産休に入った頃になると思いますので、申し訳ありませんが
しばらくの間はこのレッスンはお休みさせていただきます。
せっかくのガラス教室なので、夏までにはレッスン開催したいなぁ・・・。
★おまけ★
先日の休みの日は、フェルトのかみおか先生の個展に行ってきました。
あんまり写真を載せてしまうと、今から行かれる方の楽しみがなくなるので、ちらりとだけご紹介。
先日レッスンでも作ったツリーと羊さん達もいましたよ〜。
このツリー&羊はすごく人気だったのですが、平日開催だったため土日のリクエストが多く
1月に土日でできたらと日程調整中です。
あ、さすがにツリーはやらないですけどね。羊さんと何かかな〜♪
これ、DMにも使われてましたが、実物すごい可愛かったです!!
北欧風〜♪ と一人テンション上がってました。
個展の開催場所は西区楠木町にある
リフォームスタジオ YUTOROGIさんです。
詳細は、フェルトのかみおか先生のHPをご覧ください→ こちら
ぜひぜひ、行かれてみてくださいね♪
あのお花のマット、マリメッコみたいでほんと可愛いかった。。。
マリメッコと言えば、最近可愛いカップをプレゼントしていただいて、今日もそのカップでティータイム。
ありゃりゃ、画像がひっくり返ってる・・・
頂いたお返しは、最近私のお気に入り冬支度グッズをセットにしてみました。
フィンランドの妖精トントゥ付きの紅茶とノルウェーのワセリン。
前日のブログでご紹介したトントゥです→ こちら
(※完売している商品もございます)
写真では見えにくいけど、フレンチブルの靴下も。
喜んでくれるといいな〜♪
これからの季節、クリスマス会などでみなさんプレゼント交換などあるみたいですね。
よくこういう組み合わせで買われる方も多く、なんかプレゼントを選ばれてる時の姿って心がほんわかします。
また可愛いパッケージの紅茶やフィンランドのバスソークなどなど新商品も入っています。
写真を撮ったら、ご紹介しますね。
今日はこのあたりで・・・
いつものアクセサリー作り教室とは少し異なります。
まずはガラスのパーツをお好みのものを選びます。


次にツリーの剪定作業。
この剪定で結構ツリーの形がみなさん違ってくるんです。

そして、ガラスのつぶつぶパーツをバーナーで作っていきます。


全てのパーツをバランスよく取り付けて、

ラッピングしたら出来上がり〜。

こちらは親子で参加してくださった方の作品。
小学生のご参加は、この教室では最年少かな〜。
ピンク系でとっても可愛く仕上がりました。お母さんはブルー系で二つ並べるとより素敵!!

みなさんの作品紹介。







持って帰られる姿がまたまた可愛いでしょ〜。
これで電車なんか乗ったら、視線が集まりそう♪

午後の部は、出来上がり頃にはすっかり外は暗く、ムーディーに★

今回、私が作ってもらったのはこちら。
色のトーンを揃えようと思いつつも、あれもこれも可愛いと手に取っていると
カラフルになりました♪

ガラスのアクセサリー教室は3ヶ月に1回程度で岡山から先生にお越しいただいていたのですが、
次回の3ヶ月後はちょうど私が産休に入った頃になると思いますので、申し訳ありませんが
しばらくの間はこのレッスンはお休みさせていただきます。
せっかくのガラス教室なので、夏までにはレッスン開催したいなぁ・・・。
★おまけ★
先日の休みの日は、フェルトのかみおか先生の個展に行ってきました。
あんまり写真を載せてしまうと、今から行かれる方の楽しみがなくなるので、ちらりとだけご紹介。

先日レッスンでも作ったツリーと羊さん達もいましたよ〜。
このツリー&羊はすごく人気だったのですが、平日開催だったため土日のリクエストが多く
1月に土日でできたらと日程調整中です。
あ、さすがにツリーはやらないですけどね。羊さんと何かかな〜♪

これ、DMにも使われてましたが、実物すごい可愛かったです!!
北欧風〜♪ と一人テンション上がってました。

個展の開催場所は西区楠木町にある
リフォームスタジオ YUTOROGIさんです。
詳細は、フェルトのかみおか先生のHPをご覧ください→ こちら
ぜひぜひ、行かれてみてくださいね♪
あのお花のマット、マリメッコみたいでほんと可愛いかった。。。
マリメッコと言えば、最近可愛いカップをプレゼントしていただいて、今日もそのカップでティータイム。
ありゃりゃ、画像がひっくり返ってる・・・

頂いたお返しは、最近私のお気に入り冬支度グッズをセットにしてみました。
フィンランドの妖精トントゥ付きの紅茶とノルウェーのワセリン。
前日のブログでご紹介したトントゥです→ こちら
(※完売している商品もございます)
写真では見えにくいけど、フレンチブルの靴下も。
喜んでくれるといいな〜♪

これからの季節、クリスマス会などでみなさんプレゼント交換などあるみたいですね。
よくこういう組み合わせで買われる方も多く、なんかプレゼントを選ばれてる時の姿って心がほんわかします。
また可愛いパッケージの紅茶やフィンランドのバスソークなどなど新商品も入っています。
写真を撮ったら、ご紹介しますね。
今日はこのあたりで・・・
スポンサーサイト
2012.09.25
ガラスのアクセサリー教室9/10
9/10のガラスのアクセサリー教室の様子です

このたくさんあるガラス棒からお好きな色を組み合わせで作っていきます。

バーナーでガラスを溶かして、ツブツブやしずく型などに成形します。

パーツが出来上がったら、ペンチを使ってチェーンや金具などに取り付けていきます。

午前の部の方の出来上がり作品。






今回は、まんまるの形にドット柄を入れるのが、新しいパターンでちょっとブームがおきました。



こちらのドットは敢えてつぶつぶ感を残したまま。

午後の部。


午後の部の方の出来上がり作品。

しずく型でぺったんこバージョン。

大きめドット柄のネックレス。







リピーターの方がたくさん増え、毎回アクセサリーがどんどん進化していっています!!
次回のレッスンの予告♪
まだ季節的に暑いかな〜と思いHP上にはアップしていませんが、
11月25日(日)に特別バージョン クリスマスツリーを作製します。
よかったら、去年のレッスンの様子を見てみてくださいね→ こちら
もう少し涼しくなったら、受付開始いたします♪
★おまけ★
先日の休みは、ぷうこと音戸に行ってきました〜。
音戸大橋を降りたすぐそばに、おしゃれなカフェができてましたヨ!!
「天仁庵」さん
お店の中には、身体によさそうな食材やオーガニック系の雑貨や陶芸作家さんの作品などもありました。
ランチは3種類だったかな。
ちょこちょこ食べれて、贅沢気分♪ 他にパスタもありましたよ。
カフェでごはん食べてる間はぷうこは車でお留守番!
ようやく、車から出してもらったら、飛んではねて喜び〜の舞い。
本当に笑いながら走るんですよ(笑)
海が大〜スキです♪
おわり。

このたくさんあるガラス棒からお好きな色を組み合わせで作っていきます。

バーナーでガラスを溶かして、ツブツブやしずく型などに成形します。

パーツが出来上がったら、ペンチを使ってチェーンや金具などに取り付けていきます。

午前の部の方の出来上がり作品。






今回は、まんまるの形にドット柄を入れるのが、新しいパターンでちょっとブームがおきました。



こちらのドットは敢えてつぶつぶ感を残したまま。

午後の部。



午後の部の方の出来上がり作品。

しずく型でぺったんこバージョン。

大きめドット柄のネックレス。







リピーターの方がたくさん増え、毎回アクセサリーがどんどん進化していっています!!
次回のレッスンの予告♪
まだ季節的に暑いかな〜と思いHP上にはアップしていませんが、
11月25日(日)に特別バージョン クリスマスツリーを作製します。

よかったら、去年のレッスンの様子を見てみてくださいね→ こちら
もう少し涼しくなったら、受付開始いたします♪
★おまけ★
先日の休みは、ぷうこと音戸に行ってきました〜。
音戸大橋を降りたすぐそばに、おしゃれなカフェができてましたヨ!!
「天仁庵」さん

お店の中には、身体によさそうな食材やオーガニック系の雑貨や陶芸作家さんの作品などもありました。
ランチは3種類だったかな。
ちょこちょこ食べれて、贅沢気分♪ 他にパスタもありましたよ。

カフェでごはん食べてる間はぷうこは車でお留守番!
ようやく、車から出してもらったら、飛んではねて喜び〜の舞い。
本当に笑いながら走るんですよ(笑)

海が大〜スキです♪

おわり。
2012.07.04
ガラスのアクセサリー教室6/10
6/10のガラスのアクセサリー教室の様子です。

先生の見本をしっかりと見学。
お一人ずつ、先生と一緒にバーナーでガラスを溶かす作業を行います。
こちら、最近人気のマーブル模様。
このガラスからお好きなものを選んでいただきます。
ガラスのつぶつぶができたら、アクセサリーを組み立てていきます。
たくさんのかわいいアクセサリーが出来上がりました。
私はレッスン終了後に先生に片耳ピアスをオーダーで作ってもらいました。
お気に入りです♪
次回は9月の初旬頃を予定しています。
お楽しみに~★

先生の見本をしっかりと見学。


お一人ずつ、先生と一緒にバーナーでガラスを溶かす作業を行います。
こちら、最近人気のマーブル模様。

このガラスからお好きなものを選んでいただきます。

ガラスのつぶつぶができたら、アクセサリーを組み立てていきます。

たくさんのかわいいアクセサリーが出来上がりました。

















私はレッスン終了後に先生に片耳ピアスをオーダーで作ってもらいました。
お気に入りです♪
次回は9月の初旬頃を予定しています。
お楽しみに~★
2012.03.24
ガラスのワークショップ3/4
3/4ガラスのアクセサリー作りの様子です。


アルファベットのパーツもあるよん。
PUU♪

バーナーでガラスの棒を溶かして、自分の好きな形・大きさにしていきます。
先生に手を添えてもらいますので、上手にできます。

小さな小さなスプーン、かわいい~。

各自、つぶつぶができたら、アクセサリーを組み立てていきます。

ペンチ使いや、バランスが結構難しいから、真剣になりますね。

できあがり作品~!!
↓今回、すごく好評だったのが、こちらの方の「まんまるのマーブルネックレス」


↓何度かご参加いいただいているKさんの作品には、いつも脱帽(^v^)








次回のレッスンは6月始めくらいの日曜日を予定しています。
夏前のガラスアクセサリーのレッスンは、一段と人気がありますので
お早めにお申し込みくださいね。
HPアップは今しばらくお待ちくださいませ
★おまけ★
私もみなさんのレッスンの後にバックチャームを作らせてもらいました♪
「まんまるマーブル」マネしちゃいました(^O^)/
ちゃんとご本人さんにもマネさせてねって了承済みです。
ピンクのしずく型でマーブルにしてみました。

次回は何作ろうっかな(笑)


アルファベットのパーツもあるよん。
PUU♪

バーナーでガラスの棒を溶かして、自分の好きな形・大きさにしていきます。
先生に手を添えてもらいますので、上手にできます。

小さな小さなスプーン、かわいい~。

各自、つぶつぶができたら、アクセサリーを組み立てていきます。

ペンチ使いや、バランスが結構難しいから、真剣になりますね。

できあがり作品~!!
↓今回、すごく好評だったのが、こちらの方の「まんまるのマーブルネックレス」


↓何度かご参加いいただいているKさんの作品には、いつも脱帽(^v^)








次回のレッスンは6月始めくらいの日曜日を予定しています。
夏前のガラスアクセサリーのレッスンは、一段と人気がありますので
お早めにお申し込みくださいね。
HPアップは今しばらくお待ちくださいませ
★おまけ★
私もみなさんのレッスンの後にバックチャームを作らせてもらいました♪
「まんまるマーブル」マネしちゃいました(^O^)/
ちゃんとご本人さんにもマネさせてねって了承済みです。
ピンクのしずく型でマーブルにしてみました。

次回は何作ろうっかな(笑)
2011.12.29
ガラスのクリスマスツリー 12/11
ガラスのワークショップ。
いつもはアクセサリー作りですが、今回は初の試みで
「ガラスのクリスマスツリー作り」でした。
先生も岡山で数々のワークショップを開催されてますが、ツリーは初なので
ドキドキされてたそうですよ。何でも、夢にまで出てきたとか(笑)

今回はクリスマスの特別レッスンですので、先生に事前にすごく頑張っていただきました。
カラフルなパーツがお好きな色・大きさ・種類、たくさん選んでいただけるようにこんなに充分な量を。

見てくださいっ。この小っちゃなキャンドルも全部ガラスですよ!!
かわいい~。。。
レッスン当日の朝2時までかかるはずです・・・先生、お疲れ様でした

このパーツを全部好きなものを選んでいただくので、

わいわい(^v^) 一時はバーゲン会場みたいに!!

パーツが決まったら、ガラスのつぶつぶをバーナーで作成します。
ガラスの棒で色や形を決めて。

今回は、ツララみたいに長細~い粒を作られた方も。



つぶつぶが出来たら、全ての材料を組み立てていきます。
まずはツリーの剪定から!
このツリーの形でもシュッと長いのや、小さくまるっこくかわいいツリーなど人それぞれ。

テッペンのクロスと小さなキャンドルをバランスよく付け

たくさんのパーツをどしどし付けていきます。
このパーツの色見で、がらりと雰囲気が変わってきました。


午前・午後の部合わせて25個くらいのツリーが出来上がりました!!







すごくかわいかったので、また来年のこの時期に開催したいと思います!!
次回の日程はまだ決定できていませんが、春くらいを予定しています。
今度は通常のアクセサリーのワークショップです。お楽しみに~。
いつもはアクセサリー作りですが、今回は初の試みで
「ガラスのクリスマスツリー作り」でした。
先生も岡山で数々のワークショップを開催されてますが、ツリーは初なので
ドキドキされてたそうですよ。何でも、夢にまで出てきたとか(笑)

今回はクリスマスの特別レッスンですので、先生に事前にすごく頑張っていただきました。
カラフルなパーツがお好きな色・大きさ・種類、たくさん選んでいただけるようにこんなに充分な量を。

見てくださいっ。この小っちゃなキャンドルも全部ガラスですよ!!
かわいい~。。。
レッスン当日の朝2時までかかるはずです・・・先生、お疲れ様でした

このパーツを全部好きなものを選んでいただくので、

わいわい(^v^) 一時はバーゲン会場みたいに!!

パーツが決まったら、ガラスのつぶつぶをバーナーで作成します。
ガラスの棒で色や形を決めて。

今回は、ツララみたいに長細~い粒を作られた方も。



つぶつぶが出来たら、全ての材料を組み立てていきます。
まずはツリーの剪定から!
このツリーの形でもシュッと長いのや、小さくまるっこくかわいいツリーなど人それぞれ。

テッペンのクロスと小さなキャンドルをバランスよく付け

たくさんのパーツをどしどし付けていきます。
このパーツの色見で、がらりと雰囲気が変わってきました。


午前・午後の部合わせて25個くらいのツリーが出来上がりました!!







すごくかわいかったので、また来年のこの時期に開催したいと思います!!
次回の日程はまだ決定できていませんが、春くらいを予定しています。
今度は通常のアクセサリーのワークショップです。お楽しみに~。