2012.07.17
ワイヤークラフト教室6/29,7/8
久しぶりのワイヤークラフト教室です。
まずは6/29のカードホルダー作りの様子から。

まずはベースを作っていきます。

そのあとに、飾りの葉っぱや小鳥などお好きな形を作っていきます。

できあがり~。

小鳥とちょうちょ。

わんちゃんとねこちゃん。

クローバー。
写真やハガキを入れて玄関やリビングに飾ると、きっと素敵でしょうね!!

続いて7/8の教室は編み上げのかご作りです。

一番最初の編み目が結構難しそう・・・

こちらは、お持ちの四角いビンに合わせたかごを作っています。

出来上がり~。
浅めのトレイができました。
奥はカードホルダーです。

四角のビンにぴったりと合ったきれいな形になりました。
ちなみに、こちら小学生の作品です♪ 手も早いし、すごく器用な子なんですよ!

こちらは、ころんと丸いかご。
この編み上げの方法は応用したら色々なものが作れそうですね。

ワイヤーレッスンは不定期レッスンなので、また次回が決まりましたら
HPにてご案内いたします♪
★おまけ★
このワイヤークラフトの先生の作品もただいま、たくさん販売しております。
ひとつひとつ手作りですので、じっくり手に取って見られてください。
どの子もすっごくかわいいです♡
まずは6/29のカードホルダー作りの様子から。

まずはベースを作っていきます。

そのあとに、飾りの葉っぱや小鳥などお好きな形を作っていきます。

できあがり~。

小鳥とちょうちょ。

わんちゃんとねこちゃん。

クローバー。
写真やハガキを入れて玄関やリビングに飾ると、きっと素敵でしょうね!!

続いて7/8の教室は編み上げのかご作りです。

一番最初の編み目が結構難しそう・・・

こちらは、お持ちの四角いビンに合わせたかごを作っています。

出来上がり~。
浅めのトレイができました。
奥はカードホルダーです。

四角のビンにぴったりと合ったきれいな形になりました。
ちなみに、こちら小学生の作品です♪ 手も早いし、すごく器用な子なんですよ!

こちらは、ころんと丸いかご。
この編み上げの方法は応用したら色々なものが作れそうですね。

ワイヤーレッスンは不定期レッスンなので、また次回が決まりましたら
HPにてご案内いたします♪
★おまけ★
このワイヤークラフトの先生の作品もただいま、たくさん販売しております。
ひとつひとつ手作りですので、じっくり手に取って見られてください。
どの子もすっごくかわいいです♡

スポンサーサイト
2011.11.02
ワイヤークラフト~小さなろうそくスタンド~
ワイヤークラフトレッスン、ずっとこの小さなろうそくスタンドが作りたいと
リクエストいただいておりまして、ようやく実現できました。

何本か束ねたワイヤーをずっと手に持ったまま一気に形を作っていきます。

今回の参加者の方々は、みなさんワイヤーレッスンを体験されたことがあるので
さずが、ペンチ使いなどお上手です。

形ができたら、いつもの色塗りです。
今回はゴールドが人気でした。

出来上がり~。
この作品は作業が難しいので、出来上がりを心配していましたが、
みなさん、きれいに出来上がりました♪

今回は、難しかったのでレッスンは少人数でしっかりと見てあげれるようにと定員を6名様に絞っておりました。
ご参加いただけなかった方もいらっしゃいますので、リクエストにお応えし、次回レッスンも
この「小さなろうそくスタンド」を作ります。

12月12日(月)10:30~です。
レッスンの詳細はこちらから。
リクエストいただいておりまして、ようやく実現できました。

何本か束ねたワイヤーをずっと手に持ったまま一気に形を作っていきます。

今回の参加者の方々は、みなさんワイヤーレッスンを体験されたことがあるので
さずが、ペンチ使いなどお上手です。

形ができたら、いつもの色塗りです。
今回はゴールドが人気でした。

出来上がり~。
この作品は作業が難しいので、出来上がりを心配していましたが、
みなさん、きれいに出来上がりました♪

今回は、難しかったのでレッスンは少人数でしっかりと見てあげれるようにと定員を6名様に絞っておりました。
ご参加いただけなかった方もいらっしゃいますので、リクエストにお応えし、次回レッスンも
この「小さなろうそくスタンド」を作ります。

12月12日(月)10:30~です。
レッスンの詳細はこちらから。
2011.10.03
ワイヤークラフト~デザインフック作り~10/1
今回のワイヤークラフトレッスンはデザインフック作りです。

設計図に合わせて、ワイヤーを曲げていきます。
太めのワイヤーを使うので、力の入れ具合が難しいよう・・・


これはフックになる部分。

仕上げは色塗り。このひと手間でぽってり感のある作品になってかわいいのです。

ホワイトもかわいいです。
ホワイトは2~3回塗らないとワイヤーの色がうっすら見えてしまうので、より手間がかかります。

出来上がり~。
先生の見本作品とそっくりです(^o^)丿

さて、さて、次回のワイヤークラフトは・・・
リクエスト続出の「キャンドル」をついにやる予定です(^o^)丿

↑この写真はイメージです。
店内のインテリアに置いている先生の作品なのですが
これを作りたくて、ワイヤーレッスンに通われている方もいるくらい人気なんです。
ちょっとこのままのデザインだと、難し過ぎるかもしれないので今先生に
レッスン用のキャンドルを考えてもらっているところです。
出来上がり次第、HPにてご案内いたしますのでお楽しみに~❤

設計図に合わせて、ワイヤーを曲げていきます。
太めのワイヤーを使うので、力の入れ具合が難しいよう・・・


これはフックになる部分。

仕上げは色塗り。このひと手間でぽってり感のある作品になってかわいいのです。

ホワイトもかわいいです。
ホワイトは2~3回塗らないとワイヤーの色がうっすら見えてしまうので、より手間がかかります。

出来上がり~。
先生の見本作品とそっくりです(^o^)丿

さて、さて、次回のワイヤークラフトは・・・
リクエスト続出の「キャンドル」をついにやる予定です(^o^)丿

↑この写真はイメージです。
店内のインテリアに置いている先生の作品なのですが
これを作りたくて、ワイヤーレッスンに通われている方もいるくらい人気なんです。
ちょっとこのままのデザインだと、難し過ぎるかもしれないので今先生に
レッスン用のキャンドルを考えてもらっているところです。
出来上がり次第、HPにてご案内いたしますのでお楽しみに~❤
2011.07.25
ワイヤークラフト7/23
7/23のワイヤークラフト教室の様子。
6/11に行ったカードホルダー作りが大人気ですぐに定員いっぱいになったため、今回同じものを作成しました。



実は今回写真が非常に少ないです(>_<)
前と同じ作品だからという理由もありますが・・・
いつもワイヤーは難しそうだなと見ていた私が、ついに今回初挑戦してみたのです。
なので、自分に必死で写真を忘れてました(^_^メ)
みなさんが完成に近づいてきたころから、慌てて始めたので丁寧にはできませんでしたが、
「ワイヤー難しいけど楽しい~♪」
ちょっとアレンジを入れて、ぷうこの後ろ姿バージョンにしてみました。わかるかなぁ・・・

みなさん、ワイヤーにはまる理由がわかった気がします♪
レッスン中、こんなにシーンとなるものもあまりないのですが、確かに入りこんでしまって無心になります。
作業が細かいですからね~、でもやり遂げた感たっぷりです(^o^)丿
今度はどんな作品にしましょうか~?
もしリクエストがあれば教えてくださいね。
難易度にもよりますが、先生と相談してみますので。
では、次回もお楽しみに♪
6/11に行ったカードホルダー作りが大人気ですぐに定員いっぱいになったため、今回同じものを作成しました。



実は今回写真が非常に少ないです(>_<)
前と同じ作品だからという理由もありますが・・・
いつもワイヤーは難しそうだなと見ていた私が、ついに今回初挑戦してみたのです。
なので、自分に必死で写真を忘れてました(^_^メ)
みなさんが完成に近づいてきたころから、慌てて始めたので丁寧にはできませんでしたが、
「ワイヤー難しいけど楽しい~♪」
ちょっとアレンジを入れて、ぷうこの後ろ姿バージョンにしてみました。わかるかなぁ・・・

みなさん、ワイヤーにはまる理由がわかった気がします♪
レッスン中、こんなにシーンとなるものもあまりないのですが、確かに入りこんでしまって無心になります。
作業が細かいですからね~、でもやり遂げた感たっぷりです(^o^)丿
今度はどんな作品にしましょうか~?
もしリクエストがあれば教えてくださいね。
難易度にもよりますが、先生と相談してみますので。
では、次回もお楽しみに♪
2011.06.28
ワイヤークラフト6/11
最近PUU...教室でも大人気のワイヤークラフトレッスン♪
今回はカードホルダー作りに挑戦です。

図案に沿ってワイヤーで型取っていきます。


土台にパーツを組み合わせて

色を塗ったら完成~。
今回はアイボリー、ブラウンに加えてグリーンも登場。


↓この方はハートや猫ちゃんにしてアレンジしてます。

パーツが葉っぱなので、緑色もナチュラルでかわいいです。

★おまけ★
先生の作品をPuu...にて販売始めました。
壁にかけるものやちょこっと机の上に置くとかわいいものなどたくさんあります。
プレゼントにも喜ばれそうですね。
1点ものなので、お早めにどうぞ。

次回ワイヤークラフトは7/23(土)です。
ただし、今回のカードホルダーが大好評で定員オーバーでご参加いただけなかった方が
たくさんいらっしゃったので、次回も同じカードホルダーと作成します。
それが終わったら次の作品にいきますので、少々お待ちくださいませ~。
ワイヤークラフトレッスンの詳細はこちらから。
今回はカードホルダー作りに挑戦です。

図案に沿ってワイヤーで型取っていきます。


土台にパーツを組み合わせて

色を塗ったら完成~。
今回はアイボリー、ブラウンに加えてグリーンも登場。


↓この方はハートや猫ちゃんにしてアレンジしてます。

パーツが葉っぱなので、緑色もナチュラルでかわいいです。

★おまけ★
先生の作品をPuu...にて販売始めました。
壁にかけるものやちょこっと机の上に置くとかわいいものなどたくさんあります。
プレゼントにも喜ばれそうですね。
1点ものなので、お早めにどうぞ。

次回ワイヤークラフトは7/23(土)です。
ただし、今回のカードホルダーが大好評で定員オーバーでご参加いただけなかった方が
たくさんいらっしゃったので、次回も同じカードホルダーと作成します。
それが終わったら次の作品にいきますので、少々お待ちくださいませ~。
ワイヤークラフトレッスンの詳細はこちらから。