fc2ブログ
2/9と2/10のパン教室の様子です。

まずは2/9


ごまをたっぷりつけて、この上にごぼうサラダをのせます。

P2093482.jpg

今回はバレンタインがテーマだったのでチョコレート系のパンをメインに!!
ショコラフランス生地には、オレンジピールとチョコチップとカシュナッツがたっぷり。

P2093481.jpg

チョコレートシートを使って渦巻きに。

P2093486.jpg


同じ生地でチョコツイスト。
P2093487.jpg

バレンタインなのでハート型も。

P2093493.jpg

ショコラブール

P2093490.jpgght="300" />
 
ショコラバケット

P2093495.jpg

オレンジロールの鴨サンド

P2093499.jpg

久々に出勤した、ぷうこ店長。遠目から眺めてますが、哀愁が漂ってます・・・

P2093500.jpg


2/10の様子。
一応、私は産休に入らせて頂いておりますが、焼き上がるタイミングで参上!!

食べにきたのです(笑)
P2103540.jpg
いえいえ、ちゃんとブログ用の写真と後片付けのためですよ〜。
P2103550.jpg 

チョコツイストの上にカスタードクリーム&バナナ&ちょこがけ!!
美味しい組み合わせですよね。

ショコラバナーヌ

P2103542.jpg


チョコブレッド

P2103544.jpg


P2093510.jpg

ハート型のチョコのパンは、上にイチゴのクッキー生地をかぶせて可愛いメロンパンに変身♡
今回の一番人気だったかな???

P2103546.jpg

出来上がり〜。


P2103548.jpg


P2103545.jpg


P2103547.jpg

昨日、バレンタインでしたが、みなさん作られましたか???


次回パン教室は3月2日(土)と3月3日(日)です。
村上先生のことですから、きっとおひな祭りのパンも考えてくださっているでしょう〜♪

そして、テーマはデニッシュです。
ベリーや洋梨を使ったデニッシュや、ピクニックに持って行けるようなお惣菜パンを作ります!!

すでにお申し込み多数になってきておりますので、お早めにご予約くださいませ〜。
レッスンの詳細はHPをご覧ください→ こちら

スポンサーサイト



1月のパン教室の様子です。
今回のメインはクロワッサン作り!!
クロワッサンって家で作るの難しそう〜と、なかなか手が出せないですよね。

案の定いつもの人気に輪をかけて一瞬で定員オーバーになり、1月は2回開催いたしました♪

<1/6>
P1063075.jpg

<1/14>
P1143173.jpg   

どちらの日程も満員御礼、ありがとうございました。

まず、こちらはレーズン生地のパン。
すごく美味しいと評判のこのパンは、定番になってきましたね♪
P1063090.jpg

P1063076.jpg

クロワッサンの成形は2種類の形。
ルノートル型と・・・ほにゃらら。忘れちゃった。

P1063091.jpg 

ミニクロもかわいく並んでます!!

P1063084.jpg

焼き上がりました!! ご立派♪
P1063099.jpg

ミニクロ表面にはメイプルシロップをぬって。
よくお店で量り売りしてるあのミニクロそのものの味です!!
しかも焼きたては、ものすっごい美味しいです。

P1063100.jpg

こちらは「パン・オ・レギューム」
レギュームとはフランス語で砕いた野菜という意味らしく、この中には色んなお野菜が入ってます。



中身はこんな感じ。オリーブも入ってて、上品なお惣菜パンでした。

P1063095.jpg

できあがり〜。

上段に「クロワッサン」
中段に「パンオレギューム」とラグビーボール型の「パンブリエ」
P1063103.jpg

下段には「クリームチーズレザン」

P1063107.jpg

「あんクロワッサン」

P1063106.jpg

「ミニクロ」

P1063108.jpg

「レーズンブレッド」「ブール オ レザン」
P1063104.jpg

お持ち帰りセットはこんな感じ。
今回はクロワッサンの香りにヤラレて、お持ち帰りが少なめ???

P1063114.jpg


次回のレッスンはバレンタインにちなんだチョコレート系のパンを作るそうです♡


こちらがイメージ写真。

IMG_9700.jpg  IMG_7263.jpg  IMG_8334.jpg 

クランベリーの入ったチョコレート生地に♡型にした苺のクッキー生地をのせた
スペシャルメロンパンも作る予定です(←と先生が言われていましたが、内容聞き間違えてたらすみません)


今回も人気が高そうなので、2回開催決定しました。

2月9日(土)と10日(日)です。

レッスンの詳細はHPをご覧ください→ こちら



★おまけ★
フェアトレードチョコレートが入荷しました。
ずっと入荷待ちだったウィンターチョコレートもようやく。


IMG_3968.jpg 


その他、いつも取り置き予約分で品切れになっていた大きめのチョコレートも今回はわりと数が入ってきてます。

早速、私の胃袋にも入りました。
これはヘーゼルナッツがまるごとゴロゴロ入っているチョコです。
おいし〜い。


バレンタイン用にいかがですか〜?
私がいつも父にあげるチョコ=自分が食べる用!!
今年もこれにしよう〜。

おわり。









12/1のパン教室の様子です。

今回のテーマは「クリスマス」

これはスノーマンの頭にチョコレートクリーム、胴体にカスタードクリームを入れています!
PC012683.jpg

いちご生地で、イチゴのメロンパンを作ります。
PC012685.jpg

レシピのおさらいをしながら、焼き上がりを待っています。

PC012692.jpg

パネトーネはイタリアの伝統的な菓子パンで、クリスマスの前には家庭で焼く風習があるとか。

PC012691.jpg



PC012703.jpg

3つ子のスノーマン。

PC012699.jpg

笑っている子も〜。いひひ。

PC012700.jpg

チョコレートをかけて、このあと切り株に見えるようにアイシングします。
パンドノエル。


PC012702.jpg

オニオンブレッド、焼きたてはチーズがとろ〜り。最高〜に美味しいです!!

PC012696.jpg

いちごのマーブル食パン。

PC012705.jpg

お持ち帰りのかごに自分で作ったパンを入れて。

PC012704.jpg

チキンナゲットを入れた、タルタルチキン。

PC012710.jpg

いちごメロンパンは♡型。

PC012711.jpg

いちご生地のパンにホイップとイチゴをトッピング。


PC012712.jpg

出来上がり〜。
パンドノエルも可愛くできました。


PC012715.jpg

今回のパンは、見た目が豪華でかわいいですね!!

クリスマススペシャルの回でした。


PC012706.jpg

次回1月レッスンは新春スペシャルでクロワッサンを作ります。

が・・・

一瞬で定員締め切りになり追加日程も設けたのですが、これも一瞬で・・・
クロワッサン人気すごいですね。
お受けできなかった方、大変申し訳ありませんでした。

懲りずに、またのレッスンでお待ちしております。



★おまけ★

この時期、クリスマスプレゼントなど用意するの楽しいですよね〜。

私はお祝い返しですが、どうせならちょうどクリスマスの日にと思い、今日せっせかとラッピングしました。

紅茶2種類とチョコレートと入浴剤2種類のセット。
20人分くらいあったので、結構な作業でした(笑)

内祝いにしては、ちょっとラフな感じだけど、美味しい方がいいかな〜と。
PC213026.jpg 

この作業のあとに、23日のクリスマスパーティー用くじの景品もチョイスしてラッピング。
人気のフレンチブルドッグのソックスも景品に入ってますよ!!ご参加の方、お楽しみに♡

空くじなしで人数分、リボン結びで肩こりました(笑)

ということで、今からお風呂にこちらを持って入ってきます。


 PC213027.jpg 


今日は冬至なので、右側のゆずジンジャーにしよう!!

ちなみに左ははちみつジンジャーです


従来の発泡入浴剤の1.5倍!!
大きなタブレットで約10分、炭酸の発泡が続きます!たっぷりサイズで濃厚炭酸浴。


生姜エキス配合で湯あがり後もお肌しっとり、ポカポカ長続き。
泡濃厚バスタブレットが加わり、「冷えとりガール」シリーズは充実のラインナップ!
バスタイムに、ティータイムに、あらゆるシーンでポカポカ冷えとり☆


だそうです。
今日入荷したばかりなので、まずは私が試してから店頭に並べます〜。

おわり。




11/10のパン教室の様子です。



まずはコーヒー生地でコーヒーロール。

PB102383.jpg


PB102389.jpg



PB102390.jpg

今回のメインテーマは「肉まん」

中の具材を丸めておいて、
PB102379.jpg 

生地で包みます。
PB102392.jpgght="300" />

ころんと可愛い形に包めました。
PB102393.jpg

蒸し上がったら、ビッグになって天板がぎゅうぎゅう〜。
手前のごま付きは「あんまん」

PB102416.jpg 

自分が包んだ肉まんを並んでかごに入れてもらう光景♪

PB102422.jpg 

出来立てほやほやを私も頂きました!!
ものすご〜い美味しい!!!!
普段は食べる専門の私も、思わず作り方を一緒に聞いちゃった。

こんなに美味しいなら家でやってみようかな〜と。


PB102423.jpg
 
その他のパンも焼き上がりました。

「コーヒーロール」

PB102408.jpg

これは何だったかな・・・?

PB102401.jpg


「ワインパン」
クランベリーたっぷり入ってます。

PB102402.jpg


こちらは「ハニーウォールナッツ」

くるみと蜂蜜。間違いない組み合わせでしょ〜。
PB102405.jpg

「鴨肉のパストラミサンド」

PB102398.jpg


完成〜。
あら?2段目にもコーヒー生地の丸いパンがありますね・・・
今回、肉まんに気を取られすぎて、他のパンの記憶が薄うございました(反省)

PB102425.jpg

次回パン教室は12月1日(土)の14:30〜です。

クリスマスをテーマに作ります!!

チョコを使ったものや、かわいい形のパン登場かな???
( ↑ 私の勝手な想像です)

あと、若干名様のお席があります。
美味しくてかわいいパンを作ってみませんか?

レッスンの詳細はHPをご覧ください → HP



10/6のパン教室の様子です。



いつも定員を若干超えての開催になるのですが、この日は3連休中で
どうやら「酒まつり」に行かれた方が多かったみたいですね。

実家から近いけど、実は酒まつり行ったことないかも・・・・


PA061920.jpg

秋なので、さつまいもを使ったパンです。
ごま生地の中に、たっぷりとさつまいもの蜜煮を入れて・・・ 
あ、お芋ぽろり。

PA061919.jpg

アーモンドスライス、ぱらぱら。

PA061924.jpg

「クルミ&カレンズ」だったかな?

PA061925.jpg


「サツマイモあんぱん」
中はスイートポテト、外はシナモン・ココアパウダー!!
この組み合わせ、絶対美味しいわ〜。

PA061928.jpg

焼き上がったら自分の作ったパンをかごに入れてもらいます♪

PA061929.jpg

「スネークおさつ」
PA061930.jpg

「クリームチーズオランジェ」
中にクリームチーズとオレンジピールが入ってます!!

PA061931.jpg

「パンオパタート」

PA061932.jpg

「洋梨のワインコンポート」

PA061933.jpg

「クルミあんぱん」

PA061934.jpg

左の一番手前が「焼きくりあんぱん」
栗の形して可愛いのにアップの写真を忘れました・・・
PA061935.jpg

最後にレシピのおさらいです。
お家でもしっかり作ってみてくださいね。

PA061936.jpg

右手前が「パンオノア」くるみ生地でできています。

PA061938.jpg

今回は9種類のパンが焼き上がりました〜。

次回のパン教室は11月10日(土)の13:30〜です。
ドライいちぢくを使ったパンや、なんと肉まんも作ります〜!!

肉まん大好き大好き♡

レッスンの詳細はHPをご覧ください→ こちら


★おまけ★

秋は食べ物が美味し〜いですね!!

私は甘いものを食べ過ぎて、とうとう糖が出てしまいました・・・
ケーキもアイスもチョコも禁止なんですと(泣)

と言いつつ、ごはんもりもり食べてます!!

昨日のお休みは、おこちゃまが遊びに来てくれたので甘口のキーマカレーとナンパーティー♪

IMG_0789.jpg

そして今日は少し早めのハローウィンパーィーにお呼ばれ。
1品持ちよりということで、カボチャとさつまいものグラタンを作りました。

お芋は「お弁当作りがんばってね〜」とご近所さまに頂いたので
少し多めに作って、お弁当用にも小さなカップで。

 IMG_0792.jpg 
ホワイトソースとチーズとクリームチーズをのせて。
パン粉がなかったので、ベーグルをがりがりしてみました。
セサミベーグルだったので、時々ごまがまじってます(笑)


IMG_0794.jpg 

では、行ってきます。

おわり。